· 

大寒

今日は、

日本の暦の上では

二十四節気(にじゅうしせっき)の

第24節目で、「大寒」(だいかん)です。

 

 

小寒から節分の間の期間を指し、

その期間に汲んだ水が「寒の水」と
言われています。

 

 

この時期の水は、

雑菌が少なく、腐らないと言われ、

お味噌やお酒・醤油などの仕込みも、

長期保存に向くこの大寒の時に

作られることが多いようです。

 

また、

大寒の日に汲んだ水を

一年間保存しておくことで

火災を避けるという

言い伝えがあるそうです。

 

 

長年、ヨガに通って下さる

シニアクラスの生徒さんが、

大寒の日の朝汲んだお水を、

ペットボトルやジャムの瓶などの

密封できるものに入れて、

キッチンのコンロの下に、

来年の大寒の日まで保管すると、

その1年は火事が起きないのよ!(^ ^)とのことを

教えてくださいました。

 

 

寒さも増し、空気の乾燥も気になりますが、

皆様も良い一日を。