自然

自然 · 2025/10/22
先日、多古町のコスモス畑を見に行きました🌸🌸🌸 秋の花といえばコスモス。 花言葉は「調和」。 調和とは、全体が具合よく釣り合うこと、 整っていること。 ヨガも調和が大切です✨✨☺️✨✨ 体と心の調和、呼吸との調和。 整う体。穏やかな心。 ヨガはスポーツとは違います。 競争もない、人と比べない、誰かに見せるようなものでもない(発表会もない)...

自然 · 2025/10/11
早いもので、あんなに暑い暑い🥵💦と言っていた夏も終わり、すっかり秋めいてきました😃🍂 秋になると、さつまいもや、落花生🥜 梨や葡萄🍇…おいしい秋の味覚が楽しみです! 千葉に引っ越して来て、この季節、落花生の畑にある「落花生ぼっち」がとても珍しくて、この帽子をのせたようなかわいいフォルム、これは何なのか?と思っていました😃...

自然 · 2025/08/30
夏の花と言えば「ひまわり🌻」 見てるだけで元気が出そうな花です! 大人になってから5年程 フランス語を習っていたのですが、 その時、興味深く感じた単語が ひまわり(向日葵)でした。 ひまわりはフランス語で、 tournesol(トゥルヌソル)です。 tourner(トゥルネ)という動詞は回る/ターンするという意味で、solはsoleil (ソレイユ)の略語で太陽を意味します。...

自然 · 2025/05/23
先日のことですが、香取市のローズガーデンに行きました🌹🌹 前回行った時は秋。秋の薔薇も素敵でしたが、梅雨前の薔薇を見に来ている人は大勢いました。 ここは、無料で見ることが出来て、ボランティアの方々には頭が下がります。 これだけの薔薇を育てて維持していくのは容易ではないでしょう。 私たち見物人は、薔薇を見てとても癒されます☺️✨✨...

自然 · 2025/03/22
「フィトンチッド」という言葉をご存じですか? 「フィト」は「自然」、「チッド」は「殺す」という意味合いだそうです。 植物が自分に害を及ぼす菌などを殺すために放出する揮発性の化学物質のことで、ロシアの研究者ポリス・トーキンさんが名付けたとか。...

自然 · 2024/11/06
暦の上では今日は「立冬」です。 段々と朝晩の気温が下がり、冬らしく冷え込んできますね。 お教室も、暖房器具を出して冬支度に備えています。妊婦さんも産後のママも、首がつく箇所、「足首」「首」「手首」にカバーをつけてら冷やさないように気をつけてくださいね☺️

自然 · 2024/10/31
ヨガサロンがあるココは、九十九里浜のそば。心地よい風に吹かれています。 写真は今朝の散歩途中の1枚です。 釣りに来ている人もチラホラ。 太陽を浴びるとあたたかい。気持ち良い。 そんな朝です。

自然 · 2024/10/03
ミニバラの花言葉は 可愛らしさ、思いやり、果てしなき美だそうです。 ミニバラの小さな花びらや、愛らしさ、 生まれた赤ちゃんを想像しました。 みんなスクスク元気に育ってください^_^

自然 · 2024/09/17
秋になる頃、畑で見かける丸い塊、いったい何?? 「落花生ぼっち」です⭐️ ぼっちとは、自然乾燥させるために積まれた落花生の塊です🥜 落花生は土の中から掘った状態では、水分が多く、味を凝縮させ美味しい豆にするには 1ヶ月ほどじっくりと乾燥させるそうです。 昔はブルーシートではなく、笠を乗せていたそう。帽子を被っているかみたいです!...

自然 · 2022/01/14
世界自然遺産の屋久島の永田は、ウミガメの産卵日本一と 看板が掲げられています。 通常は、5月終わりから8月くらいまで、産卵のため 浜に上陸し、穴掘りし産卵します。 しかし、この寒い1月の冬時期でも、 浜に上陸し、産卵するのでしょうか? 今年の1/10に浜で、流れ着いた大量のゴミを清掃中に、 ウミガメの足跡をみつけました。...

さらに表示する