· 2025/08/27
愛ことば みなみななみさん 文 ななみさんの心の中に生まれた言葉を 拾い集めた小さな本📕です。 日々、いろいろなことが起き、 私たちの心や体は揺れ動きます。 悲しみ、不安、怒り、、、 ネガティブな感情も生まれたり、消えたり。 そんな時、どう対処したらいいの? その根源となる対象物から、 少し離れてみる、 一旦その対象物を神棚の上の方に置いて。...

 · 2025/08/11
誰も知らない世界のことわざ という本から 📕 ヘブライ語のことわざ。 「目から遠ざかれば、心からも。」 すぐに会えない人、毎日顔を合わすことの出来ない人、遠くにいる人、 そんな人が、あなたのハート(マインド)に住み続けるのは難しいということわざです。 なんとなく寂しいけど、、 確かにそんなものです。人間って。

 · 2025/07/28
子どもと一緒にスローに暮らすおかあさんの本 著:藤田ゆみさん 何度か紹介している私の好きな本です。 私は既に子育ては終わり、長男は独立し結婚して、自分の人生を歩んでいます。 私は今、長男と同じくらいの年齢の妊婦さんや産後のママさんとマタニティヨガ、産後ヨガなどをお伝えしています。 今のこの時が、とてもありがたいです。 ...

 · 2025/05/12
眠れぬ夜はケーキを焼いて 著者:午後さん 読んでみて思ったこと。 「五感」です。 目で文字を見て癒される、 ケーキの香りが漂う、 プリンのカラメルソース作りの音、、 これだけだと何のことかわからないと思いますが、、😅 ケーキ作りは、ヨガの時間と似てるのかなぁ。 集中できることで、心は「今ココ」へ。 普段、お菓子作りをしない私でも...

 · 2025/04/02
ターシャさんの言葉。 「人生をやり直すことは誰にもできません。もしやり直せるとしても、私はやり直したいとは思わないわ。なぜなら、やり直した人生が今よりよくなる保証はないのですもの。」...
 · 2025/04/01
ターシャ•テューダーさんは世界的に有名な絵本作家ですが、アメリカのバーモント州の山中に広大な庭を作り、何でも手作りする19世紀風の暮らしを楽しんだ人です。 前向きな生き方や考え方は、私たちにたくさんのことを教えてくれます。 素敵な言葉。 今回は「世の中の憂鬱は影にすぎない。その後ろ、手の届くところに喜びがある」です。...

 · 2025/03/31
ターシャさんにとって手紙を書くことは、料理や庭の手入れと同じくらい日常的なことだったそうです。 そして、「子供は親に感謝の気持ちを持っていてもなかなか伝えないものだけど、そうおもったら伝えてほしい」と語っていたそうです。 大切な人や職場の人、友人同士でも、感謝や喜びを感じたら、伝え合うと素敵ですよね😁...
 · 2025/01/19
手帳のある暮らし 著: 柳沢 小実さん 皆さんは、スケジュール管理はアプリ等をお使いですか? 私は何度か試してみましたが、やはりアナログ人間なので手帳が1番見やすく、書くことで記憶が定着しやすく、忘れづらい気がします。 私が使う手帳は、無印良品の自分でカスタマイズ出来るタイプのものです。...

 · 2024/11/09
まいにち生姜レシピ 著:こてらみや さん 千葉も朝晩、寒くなってきました。 そんな時食べたいのは、生姜を使ったレシピです。生姜は主役ではないけれど、薬味としても色々な食材と相性が良くて万能な香味野菜です。 体はポカポカになるし、「生姜は百邪を防御する」と言われるほど、健康効果も多々あります!...

 · 2024/10/28
子どもと一緒にスローに暮らすお母さんの本 著:藤田ゆみ さん 私はもう子育ては終わってしまいましたが、 子育て中に読みたかった一冊です📕 妊娠、出産、子育て…とても長い道のりのようで、過ぎてしまえばあっという間の物語。 子どもはすぐに自分の足で歩き出し、自らの世界を作っていきます。...

さらに表示する