ホーム


自分らしく、自然体で、心地よい生活を・・・

 

HIMESHALA は、HIME 姫=女性、SHALA=サンスクリット語で「場所」を意味しています。女性が、心地よく快適にお過ごしいただくために、1名様限定の女性専用プライベートヨガルームです。

 ヨガはやってみたいけれど、沢山の人がいるスタジオでは少し緊張するという方や、ヨガを初めて体験される方や、プライベートレッスンをしたいという方におすすめです。その日の体調に合わせたオリジナルレッスンを受けることができ、わからないこともすぐに質問できるので安心して受講できます。

  レッスンは、女性の一生の中でも変化が伴う妊娠、出産、産後のケアとして、マタニティヨガや産後のヨガ、ベビーヨガを、またシニア世代の方や術後のリハビリを兼ねてヨガをおこないたい方、呼吸法を学びたい方など、幅広い世代の方々に寄り添いヨガをお伝えしていきたいと思っていますので、お気軽にお越しください。

 

 私たちの身体は、お1人お1人が個性的であり、得意なことや不得意なことがあります。それは生まれつきのものであったり、生きてきた中で培われたものもあります。たった一つのご自身の身体を尊重し愛情をもって、今、身体は何を求めているのか?今日の身体の調子はどうだろう?と身体の声に耳を澄ませる時間を作りましょう。「ヨガは一日してならず」継続することで気づいた時には変化を感じられます。 

ヨガを通して、お1人お1人が大切な存在であること、自分らしく自然体でいられる心地よい生活を目指しお伝えしていきます。


プロフィール


Yoga Instructor Mie

 

一児の母。ヨガ指導歴18年目。

ストレス解消として始めたヨガの爽快感や奥深さに魅了され、2007年にオーガニックとヨガ文化が根付くカナダにて、ヨガアライアンス協会認定指導者資格の取得のため短期留学。帰国後、東京を起点としてヨガインストラクター活動。都内ホットヨガスタジオ、ヨガスタジオ、スポーツクラブ、公民館、産婦人科病院等にて指導。2007年都内江戸川区にてヨガスタジオを開設。ヨガを指導するにあたり、体と心は常に一体であることを実感し、セラピーの観点からも、伝統的ヨガの技法と智慧を、インド中央政府科学技術省公認ヨーガ・セラピー研究財団にて学ぶ。 2013年、日本ヨーガ療法学会研究総会。【ヨガと心身疾患(関節リウマチ)との効果や実績について】2015年杉並区西荻窪にてプライベートヨガサロンを開設。 2018年鹿児島県、屋久島にて「屋久島で癒されるヨガと観光の旅」を開催。翌年屋久島へ移住しヨガ教室を開設。永田いなか浜にてビーチヨガをスタート。2020年10月〜2021年3月鹿児島県、鹿児島観光連盟、県内主要都市とJR九州タイアップ「旬の鹿児島共同キャンペーン」に起用。2022年7月、拠点を千葉県に移転。九十九里の海のそばに女性専用プライベートヨガルームを開設。レギュラーレッスンの他に、マタニティヨガ、ベビーヨガ、キッズヨガ、シニアヨガなどの資格を生かし、幅広い世代に応じたレッスンと心身の在り方や改善を伝えていく事を目指す。

 

◆保有資格

 🔵全米ヨガアライアンス協会認定 E-RYT500ヨガインストラクター

 🔵全米ヨガアライアンス協会認定 YACEP継続学習プログラム提供講師

 🔵全米ヨガアライアンス協会認定 RCYTキッズヨガインストラクター

 🔵全米ヨガアライアンス協会認定 RPYTマタニティヨガインストラクター

 🔵内閣府認証NPO法人日本ウェルフェアフィットネス協会認定 シニアヨガインストラクター

 🔵ルナワークス公認 マタニティヨガインストラクター

 🔵インド中央政府科学技術省公認 ヨーガ療法士過程修了 YIC,YTIC修了

 🔵YOGA.Ed公認 キッズヨガインストラクター

 🔵Bliss Baby Yoga マタニティヨガ・産後ヨガ teachers training cource修了

 🔵YOGA-KORU Relax&Renew リストラティブヨガ teachers training cource修了

 🔵アーユルヴェーダカウンセリングコース修了

 🔵解剖学ブリッジプログラム修了

 🔵キッズヨガベーシックコース修了 【乳幼児期対象(3歳~6歳児)】

 🔵キッズヨガアドバンスコース修了 【学童期対象(6歳~18歳)、発達障害の子供たち対象】

 🔵Indu Aroraヨーガの古典:ヨガムドラ入門修了

 

※全米ヨガアライアンス協会は、米国のヨガインストラクター協会が認定している国際ライセンスです。カリキュラムに基づくトレーニングを200時間(RYT200)または500時間(RYT500)を受講し、合格、そして申請することでヨガインストラクターとして認定証が発行されます。

※インド中央政府公認ヨガインストラクター資格は、インドで取得、または日本ではインドヴェヴェーカナンダヨーガ研究財団と日本のヨーガ・ニケタンが共同で養成講座を開催しています。本場インドの専門的な知識を身に着けることが出来ます。